「シーズンオフ」
横越総合体育館の阿部です。
先日、女子バスケットボールWリーグ・アルビレックスBBラビッツさんが練習に来てくれました。

昨シーズンが終了し、次のシーズンまで約半年空きます。副キャプテンの畑中 美保(はたなか みほ)選手は、戦える体作りのため、日々練習をしています。とてもストイックなにおいがします。
新潟県出身、入団2年目の山澤 恵(やまざわ めぐみ)選手は、昨シーズンの課題と苦手を克服するため、がんばっています。
地元出身選手の活躍をぜひ見てみたいです。
abe
先日、女子バスケットボールWリーグ・アルビレックスBBラビッツさんが練習に来てくれました。

昨シーズンが終了し、次のシーズンまで約半年空きます。副キャプテンの畑中 美保(はたなか みほ)選手は、戦える体作りのため、日々練習をしています。とてもストイックなにおいがします。
新潟県出身、入団2年目の山澤 恵(やまざわ めぐみ)選手は、昨シーズンの課題と苦手を克服するため、がんばっています。
地元出身選手の活躍をぜひ見てみたいです。
abe

祝 20周年
亀田総合体育館の曽根です。 
気温の差が激しい日々が続いておりますが、皆さんお元気にお過ごしですか?
早速ですが、平成28年4月27日(水)で、亀田総合体育館は20周年を迎えました!!
ご利用くださっているお客さまに、ささやかですが感謝の気持ち
を込めて、感謝デーイベントを行いました!
4月25日(月)から5月1日(日)の間、ご利用のお客さまに応募券をお配りし、ささやかなプレゼントの当たる抽選会を行い、27日(水)にご利用のお客様全てに、記念タオルを進呈させていただきました。
抽選応募総数なんと! 3,787枚 で、応募用紙に設けた一言コメント欄には、多数のお祝いのメッセージ、スタッフへのおほめの言葉、そしてご要望をいただきました!!
ありがとうございます。
また30周年を目指してスタッフ一同頑張りますので、今後もご愛顧よろしくお願いいたします!

記念タオル進呈に、多くの皆様がいらっしゃいました~

記念タオルで、こんな素敵なバックとペットボトルケースをつくって下さったお客さまもいらっしゃいました


そして・・・
ボールにサインペンで素敵な絵をお書きになっていらっしゃる、卓球ご利用のお客さまに出会いました
絵が描かれているのは、なんと卓球のボールです
亀田総合体育館は、本当に多くのお客さまに日々おいでいただいております。
20周年を記念して、その多くの皆さまに亀田総合体育館を振り返っていただこうと、新たに「お客さまの輪」をスタートさせていただきました!
こちらも、是非お楽しみください。
6月5日には「2016 アスパークまつり」が開催されます!!
楽しいイベント満載!!

是非、遊びに来て下さい~!
また、次回~


sone

気温の差が激しい日々が続いておりますが、皆さんお元気にお過ごしですか?
早速ですが、平成28年4月27日(水)で、亀田総合体育館は20周年を迎えました!!

ご利用くださっているお客さまに、ささやかですが感謝の気持ち

4月25日(月)から5月1日(日)の間、ご利用のお客さまに応募券をお配りし、ささやかなプレゼントの当たる抽選会を行い、27日(水)にご利用のお客様全てに、記念タオルを進呈させていただきました。

抽選応募総数なんと! 3,787枚 で、応募用紙に設けた一言コメント欄には、多数のお祝いのメッセージ、スタッフへのおほめの言葉、そしてご要望をいただきました!!
ありがとうございます。
また30周年を目指してスタッフ一同頑張りますので、今後もご愛顧よろしくお願いいたします!

記念タオル進呈に、多くの皆様がいらっしゃいました~


記念タオルで、こんな素敵なバックとペットボトルケースをつくって下さったお客さまもいらっしゃいました



そして・・・
ボールにサインペンで素敵な絵をお書きになっていらっしゃる、卓球ご利用のお客さまに出会いました

絵が描かれているのは、なんと卓球のボールです

亀田総合体育館は、本当に多くのお客さまに日々おいでいただいております。
20周年を記念して、その多くの皆さまに亀田総合体育館を振り返っていただこうと、新たに「お客さまの輪」をスタートさせていただきました!
こちらも、是非お楽しみください。
6月5日には「2016 アスパークまつり」が開催されます!!
楽しいイベント満載!!

是非、遊びに来て下さい~!
また、次回~



sone

「婚姻届」
結婚情報誌のCMをテレビで見かけました。
付録として『ピンク色の婚姻届』がついてきます。
この婚姻届は普通に提出することができるそうです。
婚姻届と言えばエンジ色、と全国的に書式が定められているものと
勝手に思い込んでいました。
調べてみると『ご当地婚姻届』なるものが各地に存在し、
それぞれの地元の特徴を全面に押し出したカラフルなものが多いようです。
なお、この婚姻届は全国どこでも受け付け可能ですが、
地域によっては特典などもあるようです。
このような取り組みが婚姻率や定住率の上昇に
一役買っているといいのですが・・・
aioi
付録として『ピンク色の婚姻届』がついてきます。
この婚姻届は普通に提出することができるそうです。
婚姻届と言えばエンジ色、と全国的に書式が定められているものと
勝手に思い込んでいました。
調べてみると『ご当地婚姻届』なるものが各地に存在し、
それぞれの地元の特徴を全面に押し出したカラフルなものが多いようです。
なお、この婚姻届は全国どこでも受け付け可能ですが、
地域によっては特典などもあるようです。
このような取り組みが婚姻率や定住率の上昇に
一役買っているといいのですが・・・
aioi

ジャングルへ
こんにちは。西海岸公園市営プールの酒井です。
寒暖の差があり、体調管理が難しいですが、体調万全で夏を迎えたいと思います。
最近、相棒から「パパ好きじゃない」、「あっち行って」、「ママ呼んで」と言われ、へこんでいる日々を送っています。今回の旅で少しでも距離が縮まればと思っています。
新幹線で目的地に向かいます。
ようやくリュックを背負って、歩けるようになりました。

間もなく到着を知らせる「チャラランラン♪」が鳴ると、待ちきれずにドアの前に陣取ります。

到着して、船に乗り込みます。

船長さんが、楽しく案内してくれます。
相棒に「楽しいね」と声をかけると、返事がありません。

何回、声をかけても無言で、顔がこわばっています。
クルーズが終了し、無事下船して、再度「楽しかったね」と声をかけると他のお客さんが、ビックリするくらいの「お家に帰りたい~」と大号泣!
船の上では、我慢していたようです。
出発前はあれだけ楽しみにしていたので、私もビックリです。
後で、話を聞くと動物たちがリアルで相当、恐かったそうです。
たまに生意気なことを言いますが、相棒はまだ3歳でした。
大変な、ジャングルの旅でしたが、帰ってきてからは「パパ好きじゃない」は聞かなくなったような気がします。
「ママ呼んで!」は相変わらずですが・・・
少しは距離が縮まったかな~。
話は変わって、西海岸プールですが、夏の準備に大忙しです。
屋外プール清掃が終了し、水張り完了。
オープンは7/1(金)の予定ですので、もう少しお待ちください。

また、次の旅で会いましょう!
sakai
寒暖の差があり、体調管理が難しいですが、体調万全で夏を迎えたいと思います。
最近、相棒から「パパ好きじゃない」、「あっち行って」、「ママ呼んで」と言われ、へこんでいる日々を送っています。今回の旅で少しでも距離が縮まればと思っています。
新幹線で目的地に向かいます。
ようやくリュックを背負って、歩けるようになりました。

間もなく到着を知らせる「チャラランラン♪」が鳴ると、待ちきれずにドアの前に陣取ります。

到着して、船に乗り込みます。

船長さんが、楽しく案内してくれます。
相棒に「楽しいね」と声をかけると、返事がありません。

何回、声をかけても無言で、顔がこわばっています。
クルーズが終了し、無事下船して、再度「楽しかったね」と声をかけると他のお客さんが、ビックリするくらいの「お家に帰りたい~」と大号泣!
船の上では、我慢していたようです。
出発前はあれだけ楽しみにしていたので、私もビックリです。
後で、話を聞くと動物たちがリアルで相当、恐かったそうです。
たまに生意気なことを言いますが、相棒はまだ3歳でした。
大変な、ジャングルの旅でしたが、帰ってきてからは「パパ好きじゃない」は聞かなくなったような気がします。
「ママ呼んで!」は相変わらずですが・・・
少しは距離が縮まったかな~。
話は変わって、西海岸プールですが、夏の準備に大忙しです。
屋外プール清掃が終了し、水張り完了。
オープンは7/1(金)の予定ですので、もう少しお待ちください。

また、次の旅で会いましょう!
sakai

にいがた酒の陣2016
新潟市体育館の星野です。
7年ぶりくらいににいがた酒の陣に行くことができましたのでその時の様子をお知らせします。
↓
14:04柳都大橋上

↓
14:13横断幕

↓
14:17試飲チケット1日券

↓
14:19入場札

↓
14:22会場の様子

↓
14:34会場内

↓
15:38会場内

↓
18:22購入した日本酒

↓
まだ飲んでいません。
↓
終わります。
hoshino
7年ぶりくらいににいがた酒の陣に行くことができましたのでその時の様子をお知らせします。
↓
14:04柳都大橋上

↓
14:13横断幕

↓
14:17試飲チケット1日券

↓
14:19入場札

↓
14:22会場の様子

↓
14:34会場内

↓
15:38会場内

↓
18:22購入した日本酒

↓
まだ飲んでいません。
↓
終わります。
hoshino

新潟市陸上競技場館長の黒鳥です。Part43
新潟市陸上競技場館長の黒鳥博から43回目のブログ更新です。
今回のテーマは「サッカーゴール」です。泣いたチーム、救われたチームがあるなど、試合結果を左右することもあるゴールポストの設置方法について簡単に説明したいと思います。
ゴールポストは芝生内に立てるのですが、普段は芝生が埋められています。ゴールポストを設置する時に芝生をカットし、芝生内にある基礎部分を出します。ライン上に四角に見える部分が芝生をカットする場所です。

芝生をカットすると、このような基礎が出てきます。

次はゴールポストを組み合わせ、ゴールネットを取り付けます。

続いては、ゴールネットの形を整えるサブポールを設置します。

この後、ゴールポストを立ち上げ、サブポールからロープを張りネットの形を整えます。

最後はゴールネット下に人工芝を敷き、ゴールネット下端に重りを巻きつけ、ボールがゴールネットから抜けていかないようにして完成です。
最近のサッカーゴールはネットの色がチームカラーになっていたり、ストライプになっている等、様々なものがあります。サッカー観戦に行かれた際に見ていただけると、ちょっとした発見があるかもしれませんよ。
プライベートでは、暖かい季節になってきましたので、屋外に遊びに行って来ました。
まずは、加茂川河川敷に泳ぐ鯉のぼりを見に行ってきました。初めて見ましたが、約500匹の鯉のぼりが泳ぐ姿は圧巻でした。

その後は、加茂川から歩いて5分の加茂山公園に行って来ました。

公園内には今はあまり見なくなった遊具や簡単なアスレチックのような遊具もあり、自分のトレーニングにもなりました。リスもいる楽しい公園でした。

最後は、江南区に「わくわく動物園」が来ているということで行ってみました。ウサギやモルモットを触れるコーナーやお猿のショーなどもあり楽しめました。

ライオンやトラなどの肉食動物も間近に見ることができ迫力満点です。

普段は見れないシマウマに餌をあげることもでき、貴重な体験でした。

これで43回目のブログ更新は終了です。今回もご覧頂きありがとうございました。Part44をお楽しみに!
kurotori
今回のテーマは「サッカーゴール」です。泣いたチーム、救われたチームがあるなど、試合結果を左右することもあるゴールポストの設置方法について簡単に説明したいと思います。
ゴールポストは芝生内に立てるのですが、普段は芝生が埋められています。ゴールポストを設置する時に芝生をカットし、芝生内にある基礎部分を出します。ライン上に四角に見える部分が芝生をカットする場所です。

芝生をカットすると、このような基礎が出てきます。

次はゴールポストを組み合わせ、ゴールネットを取り付けます。

続いては、ゴールネットの形を整えるサブポールを設置します。

この後、ゴールポストを立ち上げ、サブポールからロープを張りネットの形を整えます。

最後はゴールネット下に人工芝を敷き、ゴールネット下端に重りを巻きつけ、ボールがゴールネットから抜けていかないようにして完成です。
最近のサッカーゴールはネットの色がチームカラーになっていたり、ストライプになっている等、様々なものがあります。サッカー観戦に行かれた際に見ていただけると、ちょっとした発見があるかもしれませんよ。
プライベートでは、暖かい季節になってきましたので、屋外に遊びに行って来ました。
まずは、加茂川河川敷に泳ぐ鯉のぼりを見に行ってきました。初めて見ましたが、約500匹の鯉のぼりが泳ぐ姿は圧巻でした。

その後は、加茂川から歩いて5分の加茂山公園に行って来ました。

公園内には今はあまり見なくなった遊具や簡単なアスレチックのような遊具もあり、自分のトレーニングにもなりました。リスもいる楽しい公園でした。

最後は、江南区に「わくわく動物園」が来ているということで行ってみました。ウサギやモルモットを触れるコーナーやお猿のショーなどもあり楽しめました。

ライオンやトラなどの肉食動物も間近に見ることができ迫力満点です。

普段は見れないシマウマに餌をあげることもでき、貴重な体験でした。

これで43回目のブログ更新は終了です。今回もご覧頂きありがとうございました。Part44をお楽しみに!
kurotori

シュンジな休日㊴
こんにちは。
鳥屋野総合体育館の川﨑です。
先日は、東京に行って来ました。
わが母校の大学がある世田谷区を拠点にしたプランです。
こんなところ何処か分かりますか?

ここは、東急田園都市線の桜新町です。
桜新町駅前にこの像があります。
この町は、デビット伊藤 のらーめん店 「でびっと」があるところでも有名です。
てなことで、早速来店です。

「豚骨醤油らーめん」を頂きました。
写真は連れが食べた「博多豚骨らーめん」です。

豚骨と魚介のWスープで、節の香りと豚骨の旨みが絶品の一杯です。
満腹で大満足です。
次は用賀のスーパー 「OKストア」へ行って来ました。
何でもそろう激安スーパーで、物価の高い東京とは思えない価格です。
無料駐車場もあり、ベンツやBMW・Audi等が続々入っていきます。
こちらでも紹介しています。↓
https://www.yelp.co.jp/biz/ok%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E7%94%A8%E8%B3%80%E5%BA%97-%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA
新潟産こしひかりが5kg1,590円で販売されていました。恐るべし。
買い物の後、こんなお店で夕食です。

桜新町駅前にある「めでた家」です。
カウンター席にプライベートテレビがあります。
待ち合わせ人が遅くなるとの事で、この店をチョイスです。
楽しい夜でした。
最終日は、午前10時に世田谷を出発です。
最初の休憩地点は、道の駅 「おかべ」です。

やはり、FREE-Wifiが使えるようでした。

次の休憩地点は、前から入ってみようと思っていた、小出の「らーめん まる井」です。

ここも豚骨・魚介のようですが、魚介が強めで、最近流行の
「新潟らーめん」といった感じです。

最後の休憩地 道の駅「みつまた」に立ち寄りました。


足湯のブースもありました。

往復走行距離754km、所要時間は15時間半でした。
疲れました。
皆さんも出かけてみては如何でしょうか。
kawasaki
鳥屋野総合体育館の川﨑です。
先日は、東京に行って来ました。
わが母校の大学がある世田谷区を拠点にしたプランです。
こんなところ何処か分かりますか?

ここは、東急田園都市線の桜新町です。
桜新町駅前にこの像があります。
この町は、デビット伊藤 のらーめん店 「でびっと」があるところでも有名です。
てなことで、早速来店です。

「豚骨醤油らーめん」を頂きました。
写真は連れが食べた「博多豚骨らーめん」です。

豚骨と魚介のWスープで、節の香りと豚骨の旨みが絶品の一杯です。
満腹で大満足です。
次は用賀のスーパー 「OKストア」へ行って来ました。
何でもそろう激安スーパーで、物価の高い東京とは思えない価格です。
無料駐車場もあり、ベンツやBMW・Audi等が続々入っていきます。
こちらでも紹介しています。↓
https://www.yelp.co.jp/biz/ok%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E7%94%A8%E8%B3%80%E5%BA%97-%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA
新潟産こしひかりが5kg1,590円で販売されていました。恐るべし。
買い物の後、こんなお店で夕食です。

桜新町駅前にある「めでた家」です。
カウンター席にプライベートテレビがあります。
待ち合わせ人が遅くなるとの事で、この店をチョイスです。
楽しい夜でした。
最終日は、午前10時に世田谷を出発です。
最初の休憩地点は、道の駅 「おかべ」です。

やはり、FREE-Wifiが使えるようでした。

次の休憩地点は、前から入ってみようと思っていた、小出の「らーめん まる井」です。

ここも豚骨・魚介のようですが、魚介が強めで、最近流行の
「新潟らーめん」といった感じです。

最後の休憩地 道の駅「みつまた」に立ち寄りました。


足湯のブースもありました。

往復走行距離754km、所要時間は15時間半でした。
疲れました。
皆さんも出かけてみては如何でしょうか。
kawasaki

「手作り醤油☆」
こんにちは。
新潟市庭球場の小川です。
新緑の春です。
庭球場の構内は、鮮やかな緑と一面のピンクに彩られています。
「オオムラサキツツジ」が、まさに今 満開です。
私自身もここまできれいに咲いたツツジを庭球場で見るのは、初めてです。

『満開』です。
みなさん、ぜひお立ち寄りください!!!
さて恒例のテニスネタです。
今月末からの「全豪オープン大会」に向けての前哨戦が行われています。
レッドクレーコートでの大会が毎週続いています。
BNLイタリア国際大会(イタリア/ローマ、レッドクレー、ATP1000)昨日12日、第6シードの錦織圭(日本)と第11シードのR・ガスケ(フランス)のシングルス3回戦が行われ、錦織選手が勝ちベスト4になりました。次はジョコビッチとナダルの勝者と対戦です。
これに勢いをつけて、グランドスラムで初優勝☆☆ 願っています。
旬!食!vol.18
「手作り醤油☆」
今回は、4月に「手作り醤油レッスン」に参加した様子をご紹介します。
講師は、元日本発酵文化協会講師の「奥田涼子先生」
現在独立し、発酵の世界で輝いている方です。
奥田先生のブログはこちら!
発酵食品で腸活も実践しておられます!とても美しい先生です。身体のなかからキラキラです!!
私も発酵食品は大好きで、積極的に摂るように心がけています。
納豆・ヨーグルト・塩麹・キムチ・チーズ・漬物・・あ、ビールも大好きです(笑)
もちろんお味噌・しょうゆも。
レッスンでは
発酵の仕組み、発酵の菌の働き方、発酵パワーとは!etc..
内容盛りだくさんの講義のあとで、「玄米塩麹づくり」「味噌玉づくり」「醤油つくり」を行いました。
【玄米塩麹】 水と塩と玄米麹を混ぜるだけ♪ 2週間でできあがり!

【醤油つくり】 水と塩と醤油麹を混ぜ仕込みました。

レッスンでは、仕込み。
1ヵ月間は
2日に1回の櫂入れ(かいいれ)・・撹拌作業
2ヶ月目からは 1週間に1回。
3ヶ月目からは 1ヶ月に1回。
愛情こめて育てていきます。

1ヶ月経過・・・

今日の櫂入れ。
発酵が進んでいます♪
この醤油は10月完成予定です。
櫂入れのときに、味見をしますが、確実にまろやかになっていっています。
完成が楽しみです。
☆☆7月からのサマーテニス教室の募集を行っています。こちらをご覧ください。☆☆
今回のブログはこれでおしまいです!!
今回もご覧いただきありがとうございました。
ogawa
新潟市庭球場の小川です。
新緑の春です。
庭球場の構内は、鮮やかな緑と一面のピンクに彩られています。
「オオムラサキツツジ」が、まさに今 満開です。
私自身もここまできれいに咲いたツツジを庭球場で見るのは、初めてです。

『満開』です。
みなさん、ぜひお立ち寄りください!!!
さて恒例のテニスネタです。
今月末からの「全豪オープン大会」に向けての前哨戦が行われています。
レッドクレーコートでの大会が毎週続いています。
BNLイタリア国際大会(イタリア/ローマ、レッドクレー、ATP1000)昨日12日、第6シードの錦織圭(日本)と第11シードのR・ガスケ(フランス)のシングルス3回戦が行われ、錦織選手が勝ちベスト4になりました。次はジョコビッチとナダルの勝者と対戦です。
これに勢いをつけて、グランドスラムで初優勝☆☆ 願っています。
旬!食!vol.18
「手作り醤油☆」
今回は、4月に「手作り醤油レッスン」に参加した様子をご紹介します。
講師は、元日本発酵文化協会講師の「奥田涼子先生」
現在独立し、発酵の世界で輝いている方です。
奥田先生のブログはこちら!
発酵食品で腸活も実践しておられます!とても美しい先生です。身体のなかからキラキラです!!
私も発酵食品は大好きで、積極的に摂るように心がけています。
納豆・ヨーグルト・塩麹・キムチ・チーズ・漬物・・あ、ビールも大好きです(笑)
もちろんお味噌・しょうゆも。
レッスンでは
発酵の仕組み、発酵の菌の働き方、発酵パワーとは!etc..
内容盛りだくさんの講義のあとで、「玄米塩麹づくり」「味噌玉づくり」「醤油つくり」を行いました。
【玄米塩麹】 水と塩と玄米麹を混ぜるだけ♪ 2週間でできあがり!

【醤油つくり】 水と塩と醤油麹を混ぜ仕込みました。

レッスンでは、仕込み。
1ヵ月間は
2日に1回の櫂入れ(かいいれ)・・撹拌作業
2ヶ月目からは 1週間に1回。
3ヶ月目からは 1ヶ月に1回。
愛情こめて育てていきます。

1ヶ月経過・・・

今日の櫂入れ。
発酵が進んでいます♪
この醤油は10月完成予定です。
櫂入れのときに、味見をしますが、確実にまろやかになっていっています。
完成が楽しみです。
☆☆7月からのサマーテニス教室の募集を行っています。こちらをご覧ください。☆☆
今回のブログはこれでおしまいです!!
今回もご覧いただきありがとうございました。
ogawa

下山スポーツセンター館長の【通常形態】
こんにちは (*・ω・*)
子どもたちの誕生日プレゼントは、ほぼほぼ【ネット】で購入しています…下山スポーツセンター池田です。
【よく一緒に購入されている商品】…の、誘惑に負けることもあります(笑)

今回、三男がジイジ(祖父)から贈られたものは、【巨大ロボ】
「おにいちゃんたち二人はこんな大きくって高いの買ってもらったことないんだぞぉ」
「最後に生まれてきてよかった~ゲッツ!イヒヒヒ」
一番下って、こんなもんですかねぇ…若干心配デス (・ε・〃)
さて、ゴールデンなWEEKはいかがお過ごしでしたか?わが家も何日かお休みがあったので、午前、午後といろいろなトコロへ飛び廻っていました(笑)
そこで…【ここはどこですかクエスト】…いつものとおり、うしろ姿で失礼しマス…
こたえは次号の館長ブログをお楽しみに (^ω^ )
★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★
さてさて、最後に【スタッフブログ】のご紹介デス。この春からスタートしています【トールde通信】…スタッフの日常生活や趣味・特技、身のまわりのプチ情報をご紹介していきます。
ご覧ください (^ω^ )

★トールde通信はこちら★
次回、6/17更新…予定…デス(。・ω・)ノ~~
ikeda
子どもたちの誕生日プレゼントは、ほぼほぼ【ネット】で購入しています…下山スポーツセンター池田です。
【よく一緒に購入されている商品】…の、誘惑に負けることもあります(笑)

今回、三男がジイジ(祖父)から贈られたものは、【巨大ロボ】
「おにいちゃんたち二人はこんな大きくって高いの買ってもらったことないんだぞぉ」
「最後に生まれてきてよかった~ゲッツ!イヒヒヒ」
一番下って、こんなもんですかねぇ…若干心配デス (・ε・〃)
さて、ゴールデンなWEEKはいかがお過ごしでしたか?わが家も何日かお休みがあったので、午前、午後といろいろなトコロへ飛び廻っていました(笑)
そこで…【ここはどこですかクエスト】…いつものとおり、うしろ姿で失礼しマス…
こたえは次号の館長ブログをお楽しみに (^ω^ )
★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★
さてさて、最後に【スタッフブログ】のご紹介デス。この春からスタートしています【トールde通信】…スタッフの日常生活や趣味・特技、身のまわりのプチ情報をご紹介していきます。
ご覧ください (^ω^ )

★トールde通信はこちら★
次回、6/17更新…予定…デス(。・ω・)ノ~~
ikeda

「新年度一発目から...」
館長ブログへようこそ!
白根カルチャーセンターから東総合スポーツセンターに
異動となりました渡辺です。
白根でお世話になった方々、大変ありがとうございました。
東総合においでのお客様、10年振りに戻ってきました。
よろしくお願いします。
早速愚痴ります。
朝の渋滞はわかっていても慣れません。
7年間、楽な通勤に慣れてしまいました。
仕事に行くから頑張るしかありません。
でもやっぱり嫌です。
コーヒー飲んでゆとりを求めています。
娘は野球を続けたくて県外の高校に進学しています。
春と夏に高校生の大会があります。
その他にはプロやクラブチームも参加する大会もあります。
あったはずです?
男子に比べ女子硬式野球部の数が少ないので
県予選もなくすぐに全国大会です。
ボーイズリーグとの練習試合しか観ていなかったので
「最後のわがままをきいて」と異動直前にお願いし
休みをいただき3月に日帰り応援に行ってきました。

朝3時起きで埼玉県加須市へ。
高速三車線に戸惑いながら朝8時半開始に間に合いました。

試合開始の第一球を投げているところを撮ったつもりでしたが
投げ終わったところパシャリしてました。
娘は大会前の練習後、自分のおっちょこちょいのせいで
足首を捻り靱帯が部分断裂し固定中の為ベンチで応援でした。
試合観戦と応援に集中し、イニング毎にかみさんに経過報告
ここでもゆとりのない私は試合中のパシャリなし。
試合結果は

見事5回コールド勝ちです。
創部以来公式戦未勝利だったそうですが
運よく初勝利の瞬間を見れました。
あと1年半。
出場してゲームをしている姿をぜひ見たいです。
男子は甲子園開会式直後の試合で負けてしまいました。
応援に行きたかったのですが女子チームは大会一週間前の調整の大切な時。
練習試合で審判がいないとのことでそちらに行ってました。
甲子園で応援したいので娘の在学中に甲子園に行って欲しいです。
話は変わって好きな桜

まだ枝の蕾は膨らみ切っていないのに幹から出ていた
蕾は咲いていました。
そしてまた愚痴です。
おっちょこちょいは私に似ているのでしょうが大会前にけが~
しかも練習後呼ばれて振り向いて足首ひねる~
なにしてんねん~
ぜひ好きな野球で
小さくていいので花を咲かせてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今度は愚痴らないよう楽しい話題を探してきます。
watanabe
白根カルチャーセンターから東総合スポーツセンターに
異動となりました渡辺です。
白根でお世話になった方々、大変ありがとうございました。
東総合においでのお客様、10年振りに戻ってきました。
よろしくお願いします。
早速愚痴ります。
朝の渋滞はわかっていても慣れません。
7年間、楽な通勤に慣れてしまいました。
仕事に行くから頑張るしかありません。
でもやっぱり嫌です。
コーヒー飲んでゆとりを求めています。
娘は野球を続けたくて県外の高校に進学しています。
春と夏に高校生の大会があります。
その他にはプロやクラブチームも参加する大会もあります。
あったはずです?
男子に比べ女子硬式野球部の数が少ないので
県予選もなくすぐに全国大会です。
ボーイズリーグとの練習試合しか観ていなかったので
「最後のわがままをきいて」と異動直前にお願いし
休みをいただき3月に日帰り応援に行ってきました。

朝3時起きで埼玉県加須市へ。
高速三車線に戸惑いながら朝8時半開始に間に合いました。

試合開始の第一球を投げているところを撮ったつもりでしたが
投げ終わったところパシャリしてました。
娘は大会前の練習後、自分のおっちょこちょいのせいで
足首を捻り靱帯が部分断裂し固定中の為ベンチで応援でした。
試合観戦と応援に集中し、イニング毎にかみさんに経過報告
ここでもゆとりのない私は試合中のパシャリなし。
試合結果は

見事5回コールド勝ちです。
創部以来公式戦未勝利だったそうですが
運よく初勝利の瞬間を見れました。
あと1年半。
出場してゲームをしている姿をぜひ見たいです。
男子は甲子園開会式直後の試合で負けてしまいました。
応援に行きたかったのですが女子チームは大会一週間前の調整の大切な時。
練習試合で審判がいないとのことでそちらに行ってました。
甲子園で応援したいので娘の在学中に甲子園に行って欲しいです。
話は変わって好きな桜

まだ枝の蕾は膨らみ切っていないのに幹から出ていた
蕾は咲いていました。
そしてまた愚痴です。
おっちょこちょいは私に似ているのでしょうが大会前にけが~
しかも練習後呼ばれて振り向いて足首ひねる~
なにしてんねん~
ぜひ好きな野球で
小さくていいので花を咲かせてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今度は愚痴らないよう楽しい話題を探してきます。
watanabe

もう5月ですね
こんにちは。
この度、北地区スポーツセンターに異動になりました古俣です。
みなさんよろしくお願いします。
新年度が始まったなぁと思っていたのに、あっと言う間に5月ですね。
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
まだあと2日間休み!と言う方もいらっしゃるかと思います。
ぜひリフレッシュしてください。
でも、どこに行っても混んでいて疲れますね~
プライベートでは子どもを連れてちょっぴり北区を散策してみました!(^^)!
ここは福島潟です。
お天気も良く菜の花がとても綺麗で癒されました。

その後に農園でイチゴ狩り

たくさんのイチゴを採って大満足‼
甘くて美味しかったです。

皆さんもぜひ北区へ来てください!!
北スポへも遊びにきてくださいね。お待ちしています。
おまけ・・・
福島潟で見つけた「かわうそ」が可愛くて思わずパチリ

最後までご覧いただきありがとうございました。
komata
この度、北地区スポーツセンターに異動になりました古俣です。
みなさんよろしくお願いします。
新年度が始まったなぁと思っていたのに、あっと言う間に5月ですね。
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
まだあと2日間休み!と言う方もいらっしゃるかと思います。
ぜひリフレッシュしてください。
でも、どこに行っても混んでいて疲れますね~
プライベートでは子どもを連れてちょっぴり北区を散策してみました!(^^)!
ここは福島潟です。
お天気も良く菜の花がとても綺麗で癒されました。

その後に農園でイチゴ狩り

たくさんのイチゴを採って大満足‼
甘くて美味しかったです。

皆さんもぜひ北区へ来てください!!
北スポへも遊びにきてくださいね。お待ちしています。
おまけ・・・
福島潟で見つけた「かわうそ」が可愛くて思わずパチリ

最後までご覧いただきありがとうございました。
komata

タケトーーク 1
黒埼地区総合体育館、平成28年度4月から館長になりました武江聡明と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして今回が館長ブログのデビューです。ネタが尽きても真似やパクリを絶対にしないように頑張ります。
いろいろな角度から情報提供をさせていただき、見ていただいた方に楽しんでいただければ幸いです。
それでは、
武江のブログ 『タケトーーク』 始めます!
第1弾の今回は、『黒埼大好きスタッフ』の黒体あるあるです。
産まれも育ちも黒埼!4月から一緒にがんばっております、高橋さんです。
相撲一筋の高橋さんに黒体あるあるを紹介していただきます。

あるある①・・・相撲場があります。(他に柔道場と剣道場もあります)

1回250円(大人)(こどもと65歳以上は100円)で個人利用ができます。
高橋親方の個人指導が受けられるかも。
ただ残念ながら4月からまだ使っている人を見たことがありません。
利用者は、「ないない」なんです。
あるある②・・・いつもピカピカなマシン達。

小さいながらも黒埼体にもトレーニングルームがあります。
写真のとおりです。
混雑しているルームはちょっと、という方におすすめです。
監視中、利用者がいなくなることもありますが、そんな時はマシン磨きに励みます。
あるある③・・・独特の個人利用ルール。

施設に空きがあれば、1回2時間で様々な種目の個人利用が可能です。他の施設のように、奇数時間での入替えがありません。入場時間からの2時間が利用時間です。
例えば、バスケットボール。1人でシュート練習もできますよ。他に卓球、バドミントン、バレーボールなどなど。
ただし、必ず施設の空き状況を確認してくださいね。
あるある④・・・歴史があるロッカールーム。
男女の更衣室内にロッカーがあります。
これは必見!なんとロッカーは木製です。
新潟市内でも黒体だけではないでしょうか。
でも悲しいかな・・・
歴史はあるけど、「鍵が無いんじゃー!!!」
これは何とかしたいですね!


少しでも黒埼体のことを知って頂けたらうれしいです。
そして、あるあるを見たい!という方、ご来館を心よりお待ちしております。
次回の 『タケトーーク』 へつづく。
takee
どうぞよろしくお願いいたします。
そして今回が館長ブログのデビューです。ネタが尽きても真似やパクリを絶対にしないように頑張ります。
いろいろな角度から情報提供をさせていただき、見ていただいた方に楽しんでいただければ幸いです。
それでは、
武江のブログ 『タケトーーク』 始めます!
第1弾の今回は、『黒埼大好きスタッフ』の黒体あるあるです。
産まれも育ちも黒埼!4月から一緒にがんばっております、高橋さんです。
相撲一筋の高橋さんに黒体あるあるを紹介していただきます。

あるある①・・・相撲場があります。(他に柔道場と剣道場もあります)

1回250円(大人)(こどもと65歳以上は100円)で個人利用ができます。
高橋親方の個人指導が受けられるかも。
ただ残念ながら4月からまだ使っている人を見たことがありません。
利用者は、「ないない」なんです。
あるある②・・・いつもピカピカなマシン達。

小さいながらも黒埼体にもトレーニングルームがあります。
写真のとおりです。
混雑しているルームはちょっと、という方におすすめです。
監視中、利用者がいなくなることもありますが、そんな時はマシン磨きに励みます。
あるある③・・・独特の個人利用ルール。

施設に空きがあれば、1回2時間で様々な種目の個人利用が可能です。他の施設のように、奇数時間での入替えがありません。入場時間からの2時間が利用時間です。
例えば、バスケットボール。1人でシュート練習もできますよ。他に卓球、バドミントン、バレーボールなどなど。
ただし、必ず施設の空き状況を確認してくださいね。
あるある④・・・歴史があるロッカールーム。
男女の更衣室内にロッカーがあります。
これは必見!なんとロッカーは木製です。
新潟市内でも黒体だけではないでしょうか。
でも悲しいかな・・・
歴史はあるけど、「鍵が無いんじゃー!!!」
これは何とかしたいですね!


少しでも黒埼体のことを知って頂けたらうれしいです。
そして、あるあるを見たい!という方、ご来館を心よりお待ちしております。
次回の 『タケトーーク』 へつづく。
takee
