森林空中アスレチック
こんにちは。
味方体育館の前山です。31回目の投稿になります。
すっかり秋ですね。スポーツの秋です。何して体を動かすか考えますねー。
少し前になりますが、夏の終わりに当間高原リゾートのアルプスアドベンチャーに行ってきました。
昨年にオープンしたと聞きつけ、1年越しで体験することが出来ました。こんなアスレチックを探していました。遊びながら体を動かせるっていいですよね。
下の写真は初級コース。高さもなくウォーミングアップという感じです。

この後、中級コースへ。地上7mの高さを木から木へと渡っていきます。バランス感覚も鍛えられますが、高さに対する勇気も身につけられます。
すみません。写真は1枚しかありません(汗)。
決して怖くて写真が撮れなかったわけではありません(笑)。

中級コースの後はジップラインコースへ。
すみません。写真はありません(笑)。
今後、上級コースが造られるとか。
上級コースが出来たらまたいきたいですね。
興味がある方は公式ホームページへどうぞ。
アルプスアドベンチャー・・・・・https://popora.jp/program/alpsadventure/
体を動かしたら、お腹がすいたので名代生そば由屋さんへ。
へぎそばと天ぷらをいただきました。

食欲の秋ですね。食欲の秋を満喫するためにも、スポーツの秋で体を動かしましょう。
31回目のブログを終わります。
最後までお付合いありがとうございました。
maeyama
味方体育館の前山です。31回目の投稿になります。
すっかり秋ですね。スポーツの秋です。何して体を動かすか考えますねー。
少し前になりますが、夏の終わりに当間高原リゾートのアルプスアドベンチャーに行ってきました。
昨年にオープンしたと聞きつけ、1年越しで体験することが出来ました。こんなアスレチックを探していました。遊びながら体を動かせるっていいですよね。
下の写真は初級コース。高さもなくウォーミングアップという感じです。

この後、中級コースへ。地上7mの高さを木から木へと渡っていきます。バランス感覚も鍛えられますが、高さに対する勇気も身につけられます。
すみません。写真は1枚しかありません(汗)。
決して怖くて写真が撮れなかったわけではありません(笑)。

中級コースの後はジップラインコースへ。
すみません。写真はありません(笑)。
今後、上級コースが造られるとか。
上級コースが出来たらまたいきたいですね。
興味がある方は公式ホームページへどうぞ。
アルプスアドベンチャー・・・・・https://popora.jp/program/alpsadventure/
体を動かしたら、お腹がすいたので名代生そば由屋さんへ。
へぎそばと天ぷらをいただきました。

食欲の秋ですね。食欲の秋を満喫するためにも、スポーツの秋で体を動かしましょう。
31回目のブログを終わります。
最後までお付合いありがとうございました。
maeyama

「全国うまいもの博vol.3」
みなさんこんにちは。白根カルチャーセンターの堀です。
出場予定だった新潟シティマラソンが台風の影響で中止に
なり、残念でした・・・
と思うのが普通ですが、股関節を痛めていたためホッとした
という気持ちも少しありました。
来年は万全のコンディションで挑めるように準備したいと思います!
話題は変わりますが、
全国各地のこだわりの味に「ズームイン!vol.3」
ということで・・・・
私が唯一、新潟伊勢丹に足を運ぶ催し物
「ズームイン!!サタデー 全国うまいもの博」
今年も行ってまいりました。
昨年に引き続き出店しているお店
初出店のお店
全国各局おすすめの70のお店が出店
お店選びは昨年同様「行列=人気=美味しい」という
方程式プラス「前回と被らない」という条件を加え、選びました。


出不精なわたしには有難いイベントです!
ご覧いただきありがとうございました。
食欲の秋・スポーツの秋
バランス良く満喫しましょう!
hori
出場予定だった新潟シティマラソンが台風の影響で中止に
なり、残念でした・・・
と思うのが普通ですが、股関節を痛めていたためホッとした
という気持ちも少しありました。
来年は万全のコンディションで挑めるように準備したいと思います!
話題は変わりますが、
全国各地のこだわりの味に「ズームイン!vol.3」
ということで・・・・
私が唯一、新潟伊勢丹に足を運ぶ催し物
「ズームイン!!サタデー 全国うまいもの博」
今年も行ってまいりました。
昨年に引き続き出店しているお店
初出店のお店
全国各局おすすめの70のお店が出店
お店選びは昨年同様「行列=人気=美味しい」という
方程式プラス「前回と被らない」という条件を加え、選びました。


出不精なわたしには有難いイベントです!
ご覧いただきありがとうございました。
食欲の秋・スポーツの秋
バランス良く満喫しましょう!
hori

active life ⑭
亀田総合体育館の曽根です!(^_^)
朝晩の冷え込みもあり、めっきり秋らしくなった今日この頃ですが、皆さんお元気にお過ごしですか?
子供たちのにぎやかな声が響いていた屋内プールも落ち着き、夏が終わった寂しさも感じつつ、亀田総合体育館は秋の教室がスタートしております。
9月は合間を見て、ふれあいドームのテニスコートラインの補修を行いました。
利用のお客様よりラインが見えづらいとの声もいただき、この3月にスタッフでの補修を行ってから半年・・・。
先回は、スプレーの塗料を試しましたが劣化した芝には上手くのらず・・・。
試行錯誤の上、ローラーで塗料を塗りました。
ほうきでラインを出してから、ブロアーで砂を飛ばし(遠くて見えない・・・)

マスキングテープを貼ってからの

ローラー作戦!!

3月と9月の写真が混在していますが・・・
今回の仕上がりもばっちりでした!

人工芝が短くなり、塗料も使用している間に削れてしまいますが、今後も定期的に補修をしていきたいと思います。
プライベートでは、
弥彦山に登山に行き、(とってもきつかった・・・。天候にも恵まれず・・・。)、

越後線からの弥彦線で、再び弥彦を訪れ、美味しいものを食したり、

酒の日のイベントに参加し、

ついにラグビーワールドカップパブリックビューイングまで参加してきました!!(^^♪

ちなみに、1回も欠かすことなく、応援に行った スタッフ 富岡君です!
次は、どこへ行きましょうか・・・。(>_<)
10月も半ば、秋の教室第2弾もスタートし、1回券で参加できる教室もあります!!
スポーツの秋!! 食欲の秋!! いろいろなことが楽しめる秋です!
是非、亀田総合体育館にもお越しください!!

それでは皆様 また、次回~

sone
朝晩の冷え込みもあり、めっきり秋らしくなった今日この頃ですが、皆さんお元気にお過ごしですか?
子供たちのにぎやかな声が響いていた屋内プールも落ち着き、夏が終わった寂しさも感じつつ、亀田総合体育館は秋の教室がスタートしております。
9月は合間を見て、ふれあいドームのテニスコートラインの補修を行いました。
利用のお客様よりラインが見えづらいとの声もいただき、この3月にスタッフでの補修を行ってから半年・・・。
先回は、スプレーの塗料を試しましたが劣化した芝には上手くのらず・・・。
試行錯誤の上、ローラーで塗料を塗りました。
ほうきでラインを出してから、ブロアーで砂を飛ばし(遠くて見えない・・・)

マスキングテープを貼ってからの

ローラー作戦!!

3月と9月の写真が混在していますが・・・
今回の仕上がりもばっちりでした!

人工芝が短くなり、塗料も使用している間に削れてしまいますが、今後も定期的に補修をしていきたいと思います。
プライベートでは、
弥彦山に登山に行き、(とってもきつかった・・・。天候にも恵まれず・・・。)、

越後線からの弥彦線で、再び弥彦を訪れ、美味しいものを食したり、

酒の日のイベントに参加し、

ついにラグビーワールドカップパブリックビューイングまで参加してきました!!(^^♪

ちなみに、1回も欠かすことなく、応援に行った スタッフ 富岡君です!
次は、どこへ行きましょうか・・・。(>_<)
10月も半ば、秋の教室第2弾もスタートし、1回券で参加できる教室もあります!!
スポーツの秋!! 食欲の秋!! いろいろなことが楽しめる秋です!
是非、亀田総合体育館にもお越しください!!

それでは皆様 また、次回~



sone

ユタカの園長日記㉒
こんにちは。
まさか1勝もできずに終わるとは・・・
リーグ優勝したのに、日本シリーズに出られず・・・
しかも2年連続・・・
西武ドーム行く予定だったのに・・・
↑水島家今年最後のイベントだったのに・・・
チケットなかったけど・・・ 水島です。
今年は、鳥屋野運動公園、交通公園では、3つイベントを企画しました。
①鳥屋野運動公園「球技場」感謝祭2019

アルビレック新潟スレディースのみなさんにも来ていただいて、めちゃくちゃ盛り上がりました!!
となるはずが、当日まさかの大雨警報! あえなく中止・・・
「小雨ならやれたのに~。梅雨時に企画したオレが悪いかー」

②鳥屋野交通公園フェスタ2019

「ドリームカーの新車デビュー」や「なりきりマリオカート」で大盛り上がりでした!!
となるはずが、またしても雨天中止・・・
「昨日までずっと晴れてたねっか!」

③鳥屋野運動公園「野球場」感謝祭2019(56祭)

最後の砦、頼むぞ「56祭」!
とばかりに、毎日天気予報を見ていると、た、た、た、台風が接近しているではありませんか・・・
「こりゃドンピシャだわ」
「はい、終~了~」

「誰だ、日ごろの行い悪いやつは!
あっオレか! いや、違う!」

しかし、今回ばかりは野球人として諦めきれず、イチかバチか「よしっ、やろう!!」

「やっぱ日ごろの行い、いいみたい!!」
たくさんのご来場ありがとうございました!!

最後はこれで・・・

プロ野球の過去の名(迷)助っ人外国人選手をクイズ形式で紹介していくこのコーナー。
並んでいるキーワードを見て、誰なのか考えてみてください。
第14回はこの選手です。 難易度
(最大レベル5)

かった方は、水島までご連絡ください。
正解者には、「ユタカポイント(YP)」差し上げます! 今回は、40YPです。
日本のプロ野球には1年半しかいなかったけど、結構インパクトあったなー。
前回の答えは、「ゲーリー 選手」でした~!

参加したい時だけ参加できる秋のスポーツ教室はこちら → https://niigata-kaikou.jp/event/17229/
そして!! こちらも諦め切れず、開催することにしました!
10/22(祝火) 交通公園フェスタ(9/29雨天中止のため順延開催!)
→ https://niigata-kaikou.jp/event/13563/
お待ちしております!!
では、また👋
mizushima
まさか1勝もできずに終わるとは・・・
リーグ優勝したのに、日本シリーズに出られず・・・
しかも2年連続・・・
西武ドーム行く予定だったのに・・・
↑水島家今年最後のイベントだったのに・・・
チケットなかったけど・・・ 水島です。
今年は、鳥屋野運動公園、交通公園では、3つイベントを企画しました。
①鳥屋野運動公園「球技場」感謝祭2019

アルビレック新潟スレディースのみなさんにも来ていただいて、めちゃくちゃ盛り上がりました!!
となるはずが、当日まさかの大雨警報! あえなく中止・・・
「小雨ならやれたのに~。梅雨時に企画したオレが悪いかー」

②鳥屋野交通公園フェスタ2019

「ドリームカーの新車デビュー」や「なりきりマリオカート」で大盛り上がりでした!!
となるはずが、またしても雨天中止・・・
「昨日までずっと晴れてたねっか!」

③鳥屋野運動公園「野球場」感謝祭2019(56祭)

最後の砦、頼むぞ「56祭」!
とばかりに、毎日天気予報を見ていると、た、た、た、台風が接近しているではありませんか・・・
「こりゃドンピシャだわ」
「はい、終~了~」

「誰だ、日ごろの行い悪いやつは!
あっオレか! いや、違う!」

しかし、今回ばかりは野球人として諦めきれず、イチかバチか「よしっ、やろう!!」

「やっぱ日ごろの行い、いいみたい!!」
たくさんのご来場ありがとうございました!!

最後はこれで・・・

プロ野球の過去の名(迷)助っ人外国人選手をクイズ形式で紹介していくこのコーナー。
並んでいるキーワードを見て、誰なのか考えてみてください。
第14回はこの選手です。 難易度





かった方は、水島までご連絡ください。
正解者には、「ユタカポイント(YP)」差し上げます! 今回は、40YPです。
日本のプロ野球には1年半しかいなかったけど、結構インパクトあったなー。
前回の答えは、「ゲーリー 選手」でした~!

参加したい時だけ参加できる秋のスポーツ教室はこちら → https://niigata-kaikou.jp/event/17229/
そして!! こちらも諦め切れず、開催することにしました!
10/22(祝火) 交通公園フェスタ(9/29雨天中止のため順延開催!)
→ https://niigata-kaikou.jp/event/13563/
お待ちしております!!
では、また👋
mizushima

食欲の秋と。
こんにちは、西海岸公園市営プールの酒井です。
ようやく秋らしくなってきましたが、それぞれの秋を楽しんでいますか?
私は今年も食欲の秋ですね~。
最近は、これですね。

写真を見て、どこのラーメンか分かった方は、気が合いそうです。
ちなみに今回は「タンタンチャーシュー」の大盛です。
遠くて、なかなか行けませんが、たまに無性に食べたくなります。
みなさんもぜひ!
しかし、食べてばかりではいけませんので、運動も。
西海岸公園市営プールでは「プールdeサップヨガ」を開催しています。
運動不足解消に参加したかったのですが、大人気で参加できず。

みなさんも、次の開催はいつかな~と西海岸公園市営プールのホームページをチェックしてください。

これができるようになりたい!
食べ過ぎに気を付けつつ、次の旅で会いましょう!
sakai
ようやく秋らしくなってきましたが、それぞれの秋を楽しんでいますか?
私は今年も食欲の秋ですね~。
最近は、これですね。

写真を見て、どこのラーメンか分かった方は、気が合いそうです。
ちなみに今回は「タンタンチャーシュー」の大盛です。
遠くて、なかなか行けませんが、たまに無性に食べたくなります。
みなさんもぜひ!
しかし、食べてばかりではいけませんので、運動も。
西海岸公園市営プールでは「プールdeサップヨガ」を開催しています。
運動不足解消に参加したかったのですが、大人気で参加できず。

みなさんも、次の開催はいつかな~と西海岸公園市営プールのホームページをチェックしてください。

これができるようになりたい!
食べ過ぎに気を付けつつ、次の旅で会いましょう!
sakai

新潟市陸上競技場館長の黒鳥です。Part73
新潟市陸上競技場及び新潟市体育館館長の黒鳥博から73回目のブログ更新です。
今回のテーマは「健康・体力づくりのつどい2019」です。
公益財団新潟市スポーツ協会主催の健康・体力づくりのつどい2019が大人1,000人、子ども700人、総勢1,700人の参加で10月6日(日)に盛大に開催されました。このイベントに当公社は共催として参加しております。

開催された種目は「新潟市スポーツ少年団たすきリレー10kmマラソン」「体力測定」「立ち幅跳び」「ハンドボール・ソフトボール投げ」「50mタイムトライアル」、その他に事前申し込みの必要な「小学生かけっこ教室」「ちびっこラグビー体験会」、また初の試みである「VR体験(フェンシング・サイクリング)」も開催されました。
当日は朝から小雨の降る中でのスタートでしたが、たすきリレー10kmマラソンではスポーツ少年団の選手たちが元気いっぱいにゴールを目指していました。

レース終了後には恒例のゴミ拾いをしていただきました。陸上競技場の外周がとても綺麗になりました。ありがとうございました。

体力測定には学生がボランティアとして参加し、活躍してくれました。

立ち幅跳びは毎年多くの皆様にご参加いただく人気種目です。

50mタイムトライアルでは親子で競争する姿が見られました。

ボール投げは記録更新を目指して、チームでの挑戦が見られました。

VR体験(フェンシング・サイクリング)は子ども達に大人気でした。

1日を通して多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
プライベートでは「黒鳥家家族が増えました」。
以前から犬を飼いたいと思っては諦めていたのですが、この度、ついに犬を飼うことにしました。フレンチブルドッグとコーギーのミックスです。家に来た時はおとなしくしていましたが、慣れてきたのか部屋中走り回っています。

寝ている姿も可愛いです。

早くもお犬様状態ですが、これから癒しになってくれると思います。
最後は最近食べた美味しかったものです。とてもジューシーな豚肉で、ボリュームたっぷりでしたがぺろりと完食でした。

これで73回目のブログ更新は終了です。今回もご覧頂きありがとうございました。Part74をお楽しみに!
kurotori
今回のテーマは「健康・体力づくりのつどい2019」です。
公益財団新潟市スポーツ協会主催の健康・体力づくりのつどい2019が大人1,000人、子ども700人、総勢1,700人の参加で10月6日(日)に盛大に開催されました。このイベントに当公社は共催として参加しております。

開催された種目は「新潟市スポーツ少年団たすきリレー10kmマラソン」「体力測定」「立ち幅跳び」「ハンドボール・ソフトボール投げ」「50mタイムトライアル」、その他に事前申し込みの必要な「小学生かけっこ教室」「ちびっこラグビー体験会」、また初の試みである「VR体験(フェンシング・サイクリング)」も開催されました。
当日は朝から小雨の降る中でのスタートでしたが、たすきリレー10kmマラソンではスポーツ少年団の選手たちが元気いっぱいにゴールを目指していました。

レース終了後には恒例のゴミ拾いをしていただきました。陸上競技場の外周がとても綺麗になりました。ありがとうございました。

体力測定には学生がボランティアとして参加し、活躍してくれました。

立ち幅跳びは毎年多くの皆様にご参加いただく人気種目です。

50mタイムトライアルでは親子で競争する姿が見られました。

ボール投げは記録更新を目指して、チームでの挑戦が見られました。

VR体験(フェンシング・サイクリング)は子ども達に大人気でした。

1日を通して多くの皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
プライベートでは「黒鳥家家族が増えました」。
以前から犬を飼いたいと思っては諦めていたのですが、この度、ついに犬を飼うことにしました。フレンチブルドッグとコーギーのミックスです。家に来た時はおとなしくしていましたが、慣れてきたのか部屋中走り回っています。

寝ている姿も可愛いです。

早くもお犬様状態ですが、これから癒しになってくれると思います。
最後は最近食べた美味しかったものです。とてもジューシーな豚肉で、ボリュームたっぷりでしたがぺろりと完食でした。

これで73回目のブログ更新は終了です。今回もご覧頂きありがとうございました。Part74をお楽しみに!
kurotori

シュンジな休日 69
こんにちは。
鳥屋野総合体育館の川﨑です。
めっきり涼しくなりましたね。
今回は「グルメ ツアー」と題して、とにかく美味しいものを食べまくりに行ってきました。
何処か分かりますか?

「千と千尋の神隠し」のモデルと言われるレトロな街です。
http://www.moshtravel.com/jiufen/

これらの発祥の地らしいですね。10種類程いただきました。

そして食べまくりです。
朝食には、軽くヌードル系からです。

昼は、ご飯系や焼きそば系です。

夜は、その他何でも有りです。

蚵仔煎(オアジェン)牡蛎オムレツ(牡蛎の卵とじみたいなもの)が有名で、ピンク薄茶色の甘辛ソースをかけていただきます。

この店は、蚵仔煎目当てに朝から閉店まで行列しています。

こんなものも大流行で、ついつい頂きました。

100件以上軒を連ねる「夜市」も有名で凄く楽しいです。
https://4travel.jp/magazine/gourmet/20151215
皆さんもお出かけしてみてください。
お疲れ様でした。
次回をおたのしみに。
kawasaki
鳥屋野総合体育館の川﨑です。
めっきり涼しくなりましたね。
今回は「グルメ ツアー」と題して、とにかく美味しいものを食べまくりに行ってきました。
何処か分かりますか?

「千と千尋の神隠し」のモデルと言われるレトロな街です。
http://www.moshtravel.com/jiufen/

これらの発祥の地らしいですね。10種類程いただきました。

そして食べまくりです。
朝食には、軽くヌードル系からです。

昼は、ご飯系や焼きそば系です。

夜は、その他何でも有りです。

蚵仔煎(オアジェン)牡蛎オムレツ(牡蛎の卵とじみたいなもの)が有名で、ピンク薄茶色の甘辛ソースをかけていただきます。

この店は、蚵仔煎目当てに朝から閉店まで行列しています。

こんなものも大流行で、ついつい頂きました。

100件以上軒を連ねる「夜市」も有名で凄く楽しいです。
https://4travel.jp/magazine/gourmet/20151215
皆さんもお出かけしてみてください。
お疲れ様でした。
次回をおたのしみに。
kawasaki

残念、でもしかたない
新潟市庭球場の星野です。
9/27(金)旧巻町にあるらーめん古潭に行ってきました。その時の様子をご覧ください。
10:52 旧巻小学校体育館(小学生の時に遊んだ体育館。懐かし~)

↓
10:53 左手側巻文化会館(成人式に参加した会場。懐かし~)、巻地区公民館

↓
10:53 巻文化会館、巻地区公民館入口

↓
10:58 道草後らーめん古潭付近に到着。すでに行列が・・・。

↓
10:58 わたしの目の前でこうなりました。(唖然)

↓
11:14 あきらめた後に撮ったこたん暖簾

↓
11:14 あきらめた後に撮った行列

↓
※昔からなじみの古潭が9月いっぱいで閉業と聞き、最後にどうしても食べたいと思い最終営業日に並んだものの、なんとわたしの目の前であえなく「終了」となりました。道草しなければ間に合ったかも?地元では有名だった古潭、お疲れさまでした。
↓
終わります。
hoshino
9/27(金)旧巻町にあるらーめん古潭に行ってきました。その時の様子をご覧ください。
10:52 旧巻小学校体育館(小学生の時に遊んだ体育館。懐かし~)

↓
10:53 左手側巻文化会館(成人式に参加した会場。懐かし~)、巻地区公民館

↓
10:53 巻文化会館、巻地区公民館入口

↓
10:58 道草後らーめん古潭付近に到着。すでに行列が・・・。

↓
10:58 わたしの目の前でこうなりました。(唖然)

↓
11:14 あきらめた後に撮ったこたん暖簾

↓
11:14 あきらめた後に撮った行列

↓
※昔からなじみの古潭が9月いっぱいで閉業と聞き、最後にどうしても食べたいと思い最終営業日に並んだものの、なんとわたしの目の前であえなく「終了」となりました。道草しなければ間に合ったかも?地元では有名だった古潭、お疲れさまでした。
↓
終わります。
hoshino

下山SC館長の【通常形態】
こんにちは (^^)
記念日の時は、ほぼほぼ【毎年】何かしら妻に贈呈しています…下山スポーツセンター池田です。

今年のお返しは、缶ビール、6缶パック…
しかし、よく見ると…

5本しかない…
「何、これ?」
「ごめん、もう1本飲んだ…」
「あぁ、はいはい」
ま、なんでも共有ということで…( ̄▽ ̄;)
さて、今年も家族で【おでかけ】してきましたので…
【ここはどこですかクエスト】(^^)v
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
①番は、吉田輝星選手が投げるところを観ることができました~
こたえは次号の館長ブログをお楽しみに (^ω^ )
次号、11/15更新…の予定…デス(★´・З・)ノ
ikeda
記念日の時は、ほぼほぼ【毎年】何かしら妻に贈呈しています…下山スポーツセンター池田です。

今年のお返しは、缶ビール、6缶パック…
しかし、よく見ると…

5本しかない…
「何、これ?」
「ごめん、もう1本飲んだ…」
「あぁ、はいはい」
ま、なんでも共有ということで…( ̄▽ ̄;)
さて、今年も家族で【おでかけ】してきましたので…
【ここはどこですかクエスト】(^^)v
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
①番は、吉田輝星選手が投げるところを観ることができました~
こたえは次号の館長ブログをお楽しみに (^ω^ )
次号、11/15更新…の予定…デス(★´・З・)ノ
ikeda
