「来年も良いお年を」
館長ブログにようこそ。
東総合スポーツセンター渡辺です。
よろしくお願いします。
気候がおかしいですよね?
夏は暑すぎるし、冬も暖かいですし。
体調管理は皆様大丈夫ですか?
私も東総合スタッフも比較的に状態は良いみたいです。
しかし、油断大敵。
呑みすぎには注意です。
今年最後の館長ブログです。
振り返りましたら、今年1番も私でした。
今頃、今年は私の年だったんだと思いましたが
今年一年も何事もなく
静かに過ぎて行ってしまったな~と
遠く五頭山を眺めております。
そんな年末に嬉しいことが起きました。

「PUTITTOつば九郎」一つ増えました。
右から二番目の「みんなでぱーとのみあかす」です。
提供者の加藤さん、この場をお借りして
『どうもありがとうございました。』
残すは「かたて(ば)でじゅうぶん」の一つのみ。

元楽天、嶋選手もスワローズに入団したこともあり
今年は神宮に行く回数が増えそうです。
おひとりさまでも行ってやる。
なんとか全種類集めたいです。
(ガチャの怖いところ...)
五頭山を眺め、心を落ち着かせると
誰かも歌ってましたが、何気ないことを嬉しく思い
「あ~、良かった、良かった」と振り返ろう
みたいなことを思い出しました。
何事もなかったんじゃない。
今年もいいことがたくさんありました。
来年も良い年でありますように。
皆様も良い年でありますように。
どうもありがとうございました。
watanabe
東総合スポーツセンター渡辺です。
よろしくお願いします。
気候がおかしいですよね?
夏は暑すぎるし、冬も暖かいですし。
体調管理は皆様大丈夫ですか?
私も東総合スタッフも比較的に状態は良いみたいです。
しかし、油断大敵。
呑みすぎには注意です。
今年最後の館長ブログです。
振り返りましたら、今年1番も私でした。
今頃、今年は私の年だったんだと思いましたが
今年一年も何事もなく
静かに過ぎて行ってしまったな~と
遠く五頭山を眺めております。
そんな年末に嬉しいことが起きました。

「PUTITTOつば九郎」一つ増えました。
右から二番目の「みんなでぱーとのみあかす」です。
提供者の加藤さん、この場をお借りして
『どうもありがとうございました。』
残すは「かたて(ば)でじゅうぶん」の一つのみ。

元楽天、嶋選手もスワローズに入団したこともあり
今年は神宮に行く回数が増えそうです。
おひとりさまでも行ってやる。
なんとか全種類集めたいです。
(ガチャの怖いところ...)
五頭山を眺め、心を落ち着かせると
誰かも歌ってましたが、何気ないことを嬉しく思い
「あ~、良かった、良かった」と振り返ろう
みたいなことを思い出しました。
何事もなかったんじゃない。
今年もいいことがたくさんありました。
来年も良い年でありますように。
皆様も良い年でありますように。
どうもありがとうございました。
watanabe

「年末年始」
こんにちは。
北地区スポーツセンターの古俣です。
今年もあと1週間ですね
「令和」に変わった年、皆さんはどんな年でしたか?
やり残した事はないでしょうか?
年末に向けて忙しくなると思いますが体調に気を付けて
お過ごしください。
今日はクリスマスイブ!(^^)! なんかソワソワします♪

北スポにもサンタがやってきました。
皆さんにも今夜素敵なプレゼントが届くといいですね。
さて、恒例の「北区元旦歩こう会」の紹介です。


昨年はお天気も良く日の出を見ることができました!!
発着は豊栄総合体育館となりの、「豊栄南運動公園屋内ゲートボール場」
申込不要、参加費無料
受付は6:15~6:40
のんびりコース 3.8㎞
はつらつコース 5.0㎞
ぜひ北スポスタッフと一緒に歩きましょう。
北区元旦歩こう会 → 黒埼元旦マラソン も間に合いますよ!
皆さんのお越しをお待ちしています!(^^)!
今年最後のブログとなります。
今年も北地区スポーツセンターをご利用いただきありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
komata
北地区スポーツセンターの古俣です。
今年もあと1週間ですね
「令和」に変わった年、皆さんはどんな年でしたか?
やり残した事はないでしょうか?
年末に向けて忙しくなると思いますが体調に気を付けて
お過ごしください。
今日はクリスマスイブ!(^^)! なんかソワソワします♪

北スポにもサンタがやってきました。
皆さんにも今夜素敵なプレゼントが届くといいですね。
さて、恒例の「北区元旦歩こう会」の紹介です。


昨年はお天気も良く日の出を見ることができました!!
発着は豊栄総合体育館となりの、「豊栄南運動公園屋内ゲートボール場」
申込不要、参加費無料
受付は6:15~6:40
のんびりコース 3.8㎞
はつらつコース 5.0㎞
ぜひ北スポスタッフと一緒に歩きましょう。
北区元旦歩こう会 → 黒埼元旦マラソン も間に合いますよ!
皆さんのお越しをお待ちしています!(^^)!
今年最後のブログとなります。
今年も北地区スポーツセンターをご利用いただきありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
komata

タケトーーク Vol.33

先日、娘の野球練習に付き合い、小学生と一緒にダッシュ・トレーニングをしました。まだまだ小学生には負けてない…気がします。ただ、昼ご飯のあと、疲れて爆睡していたようです!黒埼地区総合体育館の武江です。
冬になりましたが、降雪がなくて助かりますね。
黒埼体育館の除雪機は、メンテナンスをしていつでもスタンバイOKな状態です。

古~い除雪機ですが、今年も活躍してくれることでしょう!
さて、私の野球も一段落した秋に家族で上越のロッテARAIリゾートへ行ってきました!

スキー場なので雪のない季節は、非常に静かでゆっくりできました。

ゴンドラに乗って山頂付近まで上がると紅葉と景色がきれいです。

アクティビティも充実していて、ツリーアドベンチャーやチュービングを楽しみました。

温泉につかって1年の疲れを癒す、いい旅でした~!
さてさて、年末年始ですね。お正月と言えば・・・黒埼元旦マラソン!今年もあります。
第47回目の開催になります。
当日申込OK、参加費無料、参加賞あり、1.5㎞コースと3.0㎞コース選べます!
9:30受付で10:15スタートです。
食べ過ぎ、飲み過ぎの方、新年のスタートに心を入れ替えみんなで走りましょう!

~今回もご覧いただきありがとうございました~
takee

チャリ散歩②
コスポの西山です。
前回同様、冬季の運動不足解消のためチャリに乗る中年の拙い書き物です。
自宅ガレージでの三本ローラーは精神的※注①にも肉体的※注②にも1時間が限度なので
気温が低くても晴れていれば努めて外に出かけます。

良く使うルートの一つに中ノ口川遡上があります。
いつもの通り土手に向かっているところ、面白い水路…
というか水路沿いのコースを見つけてしまいました。
白根地区ということはわかるのですが、初めての景色に思わずシャッターを。
(後で調べたら“鷲ノ木大通り川”という農業用水路?でした。)

少し前に撮っていた建造物。これは西川沿いに建っていました。
歴史を感じますね。感じるだけで興味は特に湧きませんが…
撮影場所は西川の連絡通路だと思うのですが、舗装されているのは良いけれど
幅員2m、両側はガードレールなど無く落ちたらこの趣味から撤退するくらいの高さで
走行中はお尻がムズムズします。
もうすぐ51歳となりますが、まだまだ地元の新しい風景に会えるなんて…
次の楽しみが見つかるのもチャリ散歩の良さですね。
おわり。
※注① 精神的→ネズミの回し車の如く一定場所で運動するのは苦痛です。
※注② 肉体的→サドルと触れる股間部分が長時間の圧迫により痺れる。
nishiyama
前回同様、冬季の運動不足解消のためチャリに乗る中年の拙い書き物です。
自宅ガレージでの三本ローラーは精神的※注①にも肉体的※注②にも1時間が限度なので
気温が低くても晴れていれば努めて外に出かけます。

良く使うルートの一つに中ノ口川遡上があります。
いつもの通り土手に向かっているところ、面白い水路…
というか水路沿いのコースを見つけてしまいました。
白根地区ということはわかるのですが、初めての景色に思わずシャッターを。
(後で調べたら“鷲ノ木大通り川”という農業用水路?でした。)

少し前に撮っていた建造物。これは西川沿いに建っていました。
歴史を感じますね。感じるだけで興味は特に湧きませんが…
撮影場所は西川の連絡通路だと思うのですが、舗装されているのは良いけれど
幅員2m、両側はガードレールなど無く落ちたらこの趣味から撤退するくらいの高さで
走行中はお尻がムズムズします。
もうすぐ51歳となりますが、まだまだ地元の新しい風景に会えるなんて…
次の楽しみが見つかるのもチャリ散歩の良さですね。
おわり。
※注① 精神的→ネズミの回し車の如く一定場所で運動するのは苦痛です。
※注② 肉体的→サドルと触れる股間部分が長時間の圧迫により痺れる。
nishiyama

オリンピック代表選考
こんにちは。
味方体育館の前山です。32回目の投稿になります。
今回は得意の卓球ネタで。
今年最終戦の2019 ITTFワールドツアーグランドファイナルが昨日から中国で行われています。男子の水谷隼選手、女子の石川佳純選手、平野美宇選手が初戦で敗退し、当該選手の来年1月時点の世界ランキングが確定したことから、東京オリンピックシングルスの代表候補選手が内定しました(シングルス2人は2020年1月時点で世界ランキングの上位二名)。男子が張本智和選手、丹羽孝希選手、女子が伊藤美誠選手、石川選手です。団体戦の代表候補選手はダブルスが組め、団体戦でシングルス及びダブルスにて活躍が期待できる選手1名を、日本卓球協会の強化本部が決定するとのこと。3番目の選手は1月6日に発表されます。誰が選ばれるのか、今からワクワクしますね。
グランドファイナルも男子シングルス張本選手、女子シングルス伊藤選手、佐藤瞳選手が準々決勝へ。女子ダブルス木原美悠選手・長崎美柚選手組、混合ダブルス水谷選手・伊藤選手組が決勝に勝ち残っています。日本選手の活躍が楽しみです。
最近は寒くなったり暖かくなったりと少しずつ冬らしくなってきていますが、南区のラーメン屋さんで心も体も温めています(笑)。
フタツメ白根大通店さん

太安亭さん

東横白根店さん

32回目のブログを終わります。
最後までお付合いありがとうございました。
maeyama
味方体育館の前山です。32回目の投稿になります。
今回は得意の卓球ネタで。
今年最終戦の2019 ITTFワールドツアーグランドファイナルが昨日から中国で行われています。男子の水谷隼選手、女子の石川佳純選手、平野美宇選手が初戦で敗退し、当該選手の来年1月時点の世界ランキングが確定したことから、東京オリンピックシングルスの代表候補選手が内定しました(シングルス2人は2020年1月時点で世界ランキングの上位二名)。男子が張本智和選手、丹羽孝希選手、女子が伊藤美誠選手、石川選手です。団体戦の代表候補選手はダブルスが組め、団体戦でシングルス及びダブルスにて活躍が期待できる選手1名を、日本卓球協会の強化本部が決定するとのこと。3番目の選手は1月6日に発表されます。誰が選ばれるのか、今からワクワクしますね。
グランドファイナルも男子シングルス張本選手、女子シングルス伊藤選手、佐藤瞳選手が準々決勝へ。女子ダブルス木原美悠選手・長崎美柚選手組、混合ダブルス水谷選手・伊藤選手組が決勝に勝ち残っています。日本選手の活躍が楽しみです。
最近は寒くなったり暖かくなったりと少しずつ冬らしくなってきていますが、南区のラーメン屋さんで心も体も温めています(笑)。
フタツメ白根大通店さん

太安亭さん

東横白根店さん

32回目のブログを終わります。
最後までお付合いありがとうございました。
maeyama

「一番人気のパン屋さん」
みなさんこんにちは。白根カルチャーセンターの堀です。
訳あってここ1ヵ月パン断ちしておりました。次に食べる時は
ここのパンを最初に食べる!と決めていたお店
「ラ ブランジェ リシェ」です。パン好きの方はご存知かと思いますが、
今新潟市で1番人気(食べログ)と言われているお店です。
実家へ帰る前に立ち寄り、お土産と言い聞かせながらお店の人気パン
中心に買いました。

人気NO.1 クリームパン

人気NO.2 クロワッサン

チョコプレッド

豚トロウィンナーフランスパン

コーヒー1杯サービス!

さすが人気店だけあってどれも美味しかったー!
皆さんもぜひ行ってみて下さい。
ご覧いただきありがとうございました。
hori
訳あってここ1ヵ月パン断ちしておりました。次に食べる時は
ここのパンを最初に食べる!と決めていたお店
「ラ ブランジェ リシェ」です。パン好きの方はご存知かと思いますが、
今新潟市で1番人気(食べログ)と言われているお店です。
実家へ帰る前に立ち寄り、お土産と言い聞かせながらお店の人気パン
中心に買いました。

人気NO.1 クリームパン

人気NO.2 クロワッサン

チョコプレッド

豚トロウィンナーフランスパン

コーヒー1杯サービス!

さすが人気店だけあってどれも美味しかったー!
皆さんもぜひ行ってみて下さい。
ご覧いただきありがとうございました。
hori

active life⑮
亀田総合体育館の曽根です!(^_^)
師走にはいり、何となく落ち着かない、慌ただしく感じる時期となりましたが、皆さんお元気にお過ごしですか?
2019年も残すところ20日あまり…。例年のごとく、『あっ!!』と言う間に終わろうとしています。(>_<)
Active Lifeも15回目の投稿になりますが、家庭の状況が大きく変わってから1年9ヶ月。やっと自身のライフサイクルが落ち着いてきました。
そんな日々の出来事を皆さんに少しご報告させていただいておりましたが、今年はなんと言っても心に残っているのが、初心者🔰ながら山登りに挑戦したことです。
子供の頃にきっと登ったことがあるだろう、角田山も弥彦山も、とっても新鮮でした。
シーズン最後になるだろう角田山灯台コースへの挑戦は、ちゃんと新しい仲間?!を加えて、挑みました。

海抜0mからの登りは、予想以上につらかった…(^_^;)

小さく見える灯台…。でも景色と達成感は最高(^_^)vでした!!
来年は五頭山からスタートしようかと、考え中です。
さて、渡辺館長からの宿題もありました!
日本シリーズの観戦が叶わず…(T-T)、東京スタジアムツアー⚾に行きました。
行きの新幹線から、すみません。。(笑) 水筒があるのは、知る人ぞ知る…。

東京ドームでは、野球殿堂博物館へ。高校野球コーナーへの食いつきもすごかった私ですが、やはり一番はここでした!

そして、新国立競技場を眺めながら、最後は神宮球場に。

その間には、広島アンテナショップで、美味しいお酒の試飲も。

新幹線に乗る前に、クラフトビールの飲み比べもしました🎶

そして、思うようにグッズが買えず、心を満たすため通販で買い足しをしました(>_<)
中身は、ご想像にお任せします。

来年は、日本シリーズを観戦できますように…。
いよいよ、オリンピックイヤーの2020年を迎えます。
今年も亀田総合体育館をご利用いただきありがとうございました。
年末年始も臨時開館を行っています。是非お越しくださいませ。
少し早いですが、良いお年をお迎えください!

それでは皆さま また次回~

sone
師走にはいり、何となく落ち着かない、慌ただしく感じる時期となりましたが、皆さんお元気にお過ごしですか?
2019年も残すところ20日あまり…。例年のごとく、『あっ!!』と言う間に終わろうとしています。(>_<)
Active Lifeも15回目の投稿になりますが、家庭の状況が大きく変わってから1年9ヶ月。やっと自身のライフサイクルが落ち着いてきました。
そんな日々の出来事を皆さんに少しご報告させていただいておりましたが、今年はなんと言っても心に残っているのが、初心者🔰ながら山登りに挑戦したことです。
子供の頃にきっと登ったことがあるだろう、角田山も弥彦山も、とっても新鮮でした。
シーズン最後になるだろう角田山灯台コースへの挑戦は、ちゃんと新しい仲間?!を加えて、挑みました。

海抜0mからの登りは、予想以上につらかった…(^_^;)

小さく見える灯台…。でも景色と達成感は最高(^_^)vでした!!
来年は五頭山からスタートしようかと、考え中です。
さて、渡辺館長からの宿題もありました!
日本シリーズの観戦が叶わず…(T-T)、東京スタジアムツアー⚾に行きました。
行きの新幹線から、すみません。。(笑) 水筒があるのは、知る人ぞ知る…。

東京ドームでは、野球殿堂博物館へ。高校野球コーナーへの食いつきもすごかった私ですが、やはり一番はここでした!

そして、新国立競技場を眺めながら、最後は神宮球場に。

その間には、広島アンテナショップで、美味しいお酒の試飲も。

新幹線に乗る前に、クラフトビールの飲み比べもしました🎶

そして、思うようにグッズが買えず、心を満たすため通販で買い足しをしました(>_<)
中身は、ご想像にお任せします。

来年は、日本シリーズを観戦できますように…。
いよいよ、オリンピックイヤーの2020年を迎えます。
今年も亀田総合体育館をご利用いただきありがとうございました。
年末年始も臨時開館を行っています。是非お越しくださいませ。
少し早いですが、良いお年をお迎えください!

それでは皆さま また次回~



sone

ユタカの園長日記㉓
こんにちは。
公私ともにオフシーズンに入りそうな 水島 です。
「芸術の秋」に、新潟県立近代美術館に行ってきました。

①カーズ
「カーズ好きだったなぁ。」 え、今は?

②ファインディング・ニモ
みんなこんな感じで写真撮ったんだろーなー。

③バグズ・ライフ
「どーこだ?」・・・

④トイ・ストーリー

3年前にコレクションした、カーズトミカ。ムサシ博士に名前も全部覚えさせられたなー。
1個700円のトミカを買いに、トイザらスにどんだけ通ったことか。

トト 「名前全部言える?」
博士 「全部忘れた。」・・・
最後はこれで・・・

プロ野球の過去の名(迷)助っ人外国人選手をクイズ形式で紹介していくこのコーナー。
並んでいるキーワードを見て、誰なのか考えてみてください。
第15回はこの選手です。 難易度
(最大レベル5)

わかった方は、水島までご連絡ください。
正解者には、「ユタカポイント(YP)」差し上げます! 今回は、30YPです。
とても地味だったけど、成績は素晴らしかったなー。
前回の答えは、「パリッシュ選手」でした~!

少し早いですが、メリークリスマス! & 良いお年を!
では、また👋
mizushima
公私ともにオフシーズンに入りそうな 水島 です。
「芸術の秋」に、新潟県立近代美術館に行ってきました。

①カーズ
「カーズ好きだったなぁ。」 え、今は?

②ファインディング・ニモ
みんなこんな感じで写真撮ったんだろーなー。

③バグズ・ライフ
「どーこだ?」・・・

④トイ・ストーリー

3年前にコレクションした、カーズトミカ。ムサシ博士に名前も全部覚えさせられたなー。
1個700円のトミカを買いに、トイザらスにどんだけ通ったことか。

トト 「名前全部言える?」
博士 「全部忘れた。」・・・
最後はこれで・・・

プロ野球の過去の名(迷)助っ人外国人選手をクイズ形式で紹介していくこのコーナー。
並んでいるキーワードを見て、誰なのか考えてみてください。
第15回はこの選手です。 難易度




わかった方は、水島までご連絡ください。
正解者には、「ユタカポイント(YP)」差し上げます! 今回は、30YPです。
とても地味だったけど、成績は素晴らしかったなー。
前回の答えは、「パリッシュ選手」でした~!

少し早いですが、メリークリスマス! & 良いお年を!
では、また👋
mizushima
