シュンジな休日 73
こんにちは。
鳥屋野総合体育館から西総合スポーツセンターに異動になりました川﨑です。
少しずつ温かくなり、行楽やドライブ・ツーリングに最適の季節を迎えようとしていますね。
いつもの年であれば。
今年は新型コロナウイルス感染症のせいで、それどころではないですね。
外出の自粛や買い物も3日に一回など、とんでもない事態になっています。
そんなことで、休日も庭木の剪定や書庫・納戸の整理・断捨離で時間を割いています。
この春咲いた樹木の花たちです。

木蓮です。咲いて4日位で散ります。儚いです。

連翹です。生垣にも多いですが、3・4週間くらい咲いてます。

花桃です。もう散るくらいです。綺麗ですね。
後ろの生垣(レッドロビン:カナメモチとオオカナメモチを掛け合わせた品種)の刈込も終了しています。
この後、つつじや皐月、花水木の花が咲いていきます。
梅雨明けには、百日紅がガンガンの暑さの中花をつけます。
で、冬には山茶花です。一年中楽しめます。
お疲れ様でした。
kawasaki
鳥屋野総合体育館から西総合スポーツセンターに異動になりました川﨑です。
少しずつ温かくなり、行楽やドライブ・ツーリングに最適の季節を迎えようとしていますね。
いつもの年であれば。
今年は新型コロナウイルス感染症のせいで、それどころではないですね。
外出の自粛や買い物も3日に一回など、とんでもない事態になっています。
そんなことで、休日も庭木の剪定や書庫・納戸の整理・断捨離で時間を割いています。
この春咲いた樹木の花たちです。

木蓮です。咲いて4日位で散ります。儚いです。

連翹です。生垣にも多いですが、3・4週間くらい咲いてます。

花桃です。もう散るくらいです。綺麗ですね。
後ろの生垣(レッドロビン:カナメモチとオオカナメモチを掛け合わせた品種)の刈込も終了しています。
この後、つつじや皐月、花水木の花が咲いていきます。
梅雨明けには、百日紅がガンガンの暑さの中花をつけます。
で、冬には山茶花です。一年中楽しめます。
お疲れ様でした。
kawasaki

体を動かしましょう
こんにちは。
味方体育館の前山です。34回目の投稿になります。
味方体育館7年目になりました。今年度もよろしくおねがいします。
散り始めてはいますが、屋外施設の桜はきれいです。
味方テニスコート(4/16撮影)

月潟野球場(4/16撮影)

皆さん、体動かしてますか?
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、色々なことに制約がありますよね。
運動不足にならないように、お家でできるトレーニングを紹介します。
① ランジ(お尻と太もも) 左右各10回×3セット

② 腕立て伏せ(胸と二の腕) 10回×3セット


③ プランク(体幹) 30秒×3セット

上記、トレーニングをPDFでほしい方はこちら
また、天気のいい日は人混みを避けてのウォーキングやランニング、雨の日はラジオ体操などいかがでしょう。
体を動かしてストレス解消しましょう。
早く、好きな時に好きなだけ体が動かせる状況になってもらいたいものです。
34回目のブログを終わります。
最後までお付合いありがとうございました。
maeyama
味方体育館の前山です。34回目の投稿になります。
味方体育館7年目になりました。今年度もよろしくおねがいします。
散り始めてはいますが、屋外施設の桜はきれいです。
味方テニスコート(4/16撮影)

月潟野球場(4/16撮影)

皆さん、体動かしてますか?
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、色々なことに制約がありますよね。
運動不足にならないように、お家でできるトレーニングを紹介します。
① ランジ(お尻と太もも) 左右各10回×3セット

② 腕立て伏せ(胸と二の腕) 10回×3セット


③ プランク(体幹) 30秒×3セット

上記、トレーニングをPDFでほしい方はこちら
また、天気のいい日は人混みを避けてのウォーキングやランニング、雨の日はラジオ体操などいかがでしょう。
体を動かしてストレス解消しましょう。
早く、好きな時に好きなだけ体が動かせる状況になってもらいたいものです。
34回目のブログを終わります。
最後までお付合いありがとうございました。
maeyama

「一部再開しました」
みなさんこんにちは。白根総合公園の堀です。
新しい年度の1回目ということで、明るく、元気な話題を
書きたいところですが、残念ながらそういう状況ではありません。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、当施設も3月4日から
全館利用中止となっておりましたが、施設の中で感染拡大が少ない施設
(屋外施設・プール)は4月1日から再開いたしました。
当施設では、屋内プール・テニスコート・多目的コートが利用再開となりました。
全スタッフで感染予防対策を徹底して行い、お客様をお迎えいたします。



4月4日(土)天候も良く、気温も20度近くあり
気分転換も兼ねてやすらぎ堤を走りました。

桜もまだ満開ではありませんでしたが、結構花見をしながら歩いている方がいました。

最後までご覧いただきありがとうございました。
hori
新しい年度の1回目ということで、明るく、元気な話題を
書きたいところですが、残念ながらそういう状況ではありません。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、当施設も3月4日から
全館利用中止となっておりましたが、施設の中で感染拡大が少ない施設
(屋外施設・プール)は4月1日から再開いたしました。
当施設では、屋内プール・テニスコート・多目的コートが利用再開となりました。
全スタッフで感染予防対策を徹底して行い、お客様をお迎えいたします。



4月4日(土)天候も良く、気温も20度近くあり
気分転換も兼ねてやすらぎ堤を走りました。

桜もまだ満開ではありませんでしたが、結構花見をしながら歩いている方がいました。

最後までご覧いただきありがとうございました。
hori

active life ⑰
亀田総合体育館の曽根です!(^_^)
令和2年度に突入しました。例年とは違う新年度のスタートですが、今年もアスパーク亀田内の桜はきれいに咲いておりました。

今年度は、昨年度よりも多い新メンバーが仲間入りしております。
すでに、Kametter番外編で、卒業したスタッフと新加入のメンバーがそれぞれご挨拶をさせていただいておりますので、是非そちらもご覧ください。
⇒https://niigata-kaikou.jp/topic/19420/
https://niigata-kaikou.jp/topic/19421/
ちなみに、館内にスタッフ紹介も貼り出しています。

先日、皆さんに施設を安全安心に利用していただけるよう、研修も行いました。

スタッフも日々できることを頑張っています!
6年目を迎える曽根、そして元気いっぱいなスタッフ一同を、今年度もよろしくお願いいたします。
まだ、一部の施設が利用休止の状態ですが、お天気の良い日は、アスパーク亀田のトリムコースでお散歩などもいかがでしょうか。
それでは皆様 また、次回~

sone
令和2年度に突入しました。例年とは違う新年度のスタートですが、今年もアスパーク亀田内の桜はきれいに咲いておりました。

今年度は、昨年度よりも多い新メンバーが仲間入りしております。
すでに、Kametter番外編で、卒業したスタッフと新加入のメンバーがそれぞれご挨拶をさせていただいておりますので、是非そちらもご覧ください。
⇒https://niigata-kaikou.jp/topic/19420/
https://niigata-kaikou.jp/topic/19421/
ちなみに、館内にスタッフ紹介も貼り出しています。

先日、皆さんに施設を安全安心に利用していただけるよう、研修も行いました。

スタッフも日々できることを頑張っています!
6年目を迎える曽根、そして元気いっぱいなスタッフ一同を、今年度もよろしくお願いいたします。
まだ、一部の施設が利用休止の状態ですが、お天気の良い日は、アスパーク亀田のトリムコースでお散歩などもいかがでしょうか。
それでは皆様 また、次回~




sone

ユタカの園長日記㉕
こんにちは。
出控え出控えで、気持ちも晴れない毎日。
そんな時こそ、パーッと明るい話題を提供したいのですが、そんなネタも特になし・・・
今はとにかく、我慢我慢。
鳥屋野運動公園・交通公園で4年目を迎えることになりました 水島 です。
今年度もよろしくお願いいたします。
この4月1日から、新たに管理する施設が増えました。
それは、あの「山二ツ運動広場」です・・・・。 誰も知らんか~。
ちょっとご紹介!

詳細はこちらで → https://niigata-kaikou.jp/facility/19371/
「超マイナー施設をメジャー施設に押し上げるのがオレの使命だ!!」
と、異動してきたスタッフが張り切っています!

新施設と新スタッフが加わった、鳥屋野運動公園に是非ご注目を~!!
最後はこれで・・・

プロ野球の過去の名(迷)助っ人外国人選手をクイズ形式で紹介していくこのコーナー。
並んでいるキーワードを見て、誰なのか考えてみてください。
第17回はこの選手です。 難易度
(最大レベル5)

わかった方は、水島までご連絡ください。
正解者には、「ユタカポイント(YP)」差し上げます! 今回は、40YPです。
前回の答えは、「ランス選手」でした~!

鳥屋野運動公園のスポーツ教室は、予定どおり開催しますよ!!
すべて1回参加、電話1本で申込OKです!
→ https://niigata-kaikou.jp/event/19360/
では、また👋
mizushima
出控え出控えで、気持ちも晴れない毎日。
そんな時こそ、パーッと明るい話題を提供したいのですが、そんなネタも特になし・・・
今はとにかく、我慢我慢。
鳥屋野運動公園・交通公園で4年目を迎えることになりました 水島 です。
今年度もよろしくお願いいたします。
この4月1日から、新たに管理する施設が増えました。
それは、あの「山二ツ運動広場」です・・・・。 誰も知らんか~。
ちょっとご紹介!

詳細はこちらで → https://niigata-kaikou.jp/facility/19371/
「超マイナー施設をメジャー施設に押し上げるのがオレの使命だ!!」
と、異動してきたスタッフが張り切っています!

新施設と新スタッフが加わった、鳥屋野運動公園に是非ご注目を~!!
最後はこれで・・・

プロ野球の過去の名(迷)助っ人外国人選手をクイズ形式で紹介していくこのコーナー。
並んでいるキーワードを見て、誰なのか考えてみてください。
第17回はこの選手です。 難易度





わかった方は、水島までご連絡ください。
正解者には、「ユタカポイント(YP)」差し上げます! 今回は、40YPです。
前回の答えは、「ランス選手」でした~!

鳥屋野運動公園のスポーツ教室は、予定どおり開催しますよ!!
すべて1回参加、電話1本で申込OKです!
→ https://niigata-kaikou.jp/event/19360/
では、また👋
mizushima
