「工事中」もう少しご迷惑お掛けします。
あっという間に夏も終わり、もう9月です。 
今年もあと4ヵ月で終わってしまいますね・・・
亀田総合体育館では、8月6日からサブアリーナ棟の工事を行っています
どこを工事しているの?と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、この工事について簡単に説明いたします。

これまでサブアリーナは雨漏り
し、度々お客様にご迷惑を掛けてまいりましたm(_ _)m
この雨漏りと「さよなら」するため、屋上の防水シートの張替工事を行っています。

業者が屋上に上がるための足場です。
現在の屋上の状況はこんな感じです。

古い防水シートを一気に剥いでしまうと、剥いだ後のモルタルのクラック補修等が追いつかず、漏水に繋がることから、半分ずつ作業を進めているようです。
古い防水シートを剥いだ後の、クラック補修

新しい断熱材を敷きつめている様子

この断熱材の上に防水シートを敷いて、作業は終了となります。
もう1つは、サブアリーナ窓周辺の外壁補修。

屋上の防水シート張替工事とは別に、窓枠周辺の外壁補修工事も実施しています。

タイルの目地補修と、窓枠からの雨の進入を防止するため、窓の上部に進入防止のフレームを取付ました。
この外壁工事については、足場の撤去を除いてはほぼ終了しています
せっかくですので、サブアリーナ屋上からの景色を皆様にお届けいたします

プール棟奥は、文化会館

テニスコート奥に大きな水溜りがありますが、この場所に武道場と屋内多目的広場が建設される予定です。
竣工は平成27年4月?・・・

どの方向を移しても、必ず田んぼが写ります

横越方面
hirokawa

今年もあと4ヵ月で終わってしまいますね・・・
亀田総合体育館では、8月6日からサブアリーナ棟の工事を行っています

どこを工事しているの?と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、この工事について簡単に説明いたします。

これまでサブアリーナは雨漏り

この雨漏りと「さよなら」するため、屋上の防水シートの張替工事を行っています。

業者が屋上に上がるための足場です。
現在の屋上の状況はこんな感じです。

古い防水シートを一気に剥いでしまうと、剥いだ後のモルタルのクラック補修等が追いつかず、漏水に繋がることから、半分ずつ作業を進めているようです。
古い防水シートを剥いだ後の、クラック補修

新しい断熱材を敷きつめている様子

この断熱材の上に防水シートを敷いて、作業は終了となります。
もう1つは、サブアリーナ窓周辺の外壁補修。

屋上の防水シート張替工事とは別に、窓枠周辺の外壁補修工事も実施しています。

タイルの目地補修と、窓枠からの雨の進入を防止するため、窓の上部に進入防止のフレームを取付ました。
この外壁工事については、足場の撤去を除いてはほぼ終了しています

せっかくですので、サブアリーナ屋上からの景色を皆様にお届けいたします


プール棟奥は、文化会館

テニスコート奥に大きな水溜りがありますが、この場所に武道場と屋内多目的広場が建設される予定です。
竣工は平成27年4月?・・・

どの方向を移しても、必ず田んぼが写ります


横越方面
hirokawa
